- 2011-10-12 (水) 7:34
- 業務記録
相談を賜りました。
仕入と売上を両方とも架空計上している会社があるとして、そこに税務調査が入って、そこらへんの取引について税務署に説明しなけりゃならないとするなら、どういうふうに対応したらいいもんでしょうかねー?
なかなか難しいケースですね。
正直ベースで回答しなければならないでしょうが、故意・仮装・隠蔽とみなされないように何とかしたいところです。
(架空計上だと、それだけで基本的には故意仮装隠蔽と判断される可能性が高いのですが…)
実際は、その会社の顧問税理士を踏まえての対応になるかと思います。
なので、その一連の取引を知っているのかいないのか、もしくは知らないフリをしているのか、ということについて確認しないといけないでしょうね。
その後、同業知人の知恵を拝借しました。
厳しく突っ込まれるでーという意見や、それほど深く追求されることはないんじゃないの?という意見とか。
さてこの件どうなることやら。
- Newer: 領収書の宛名はどうする?
- Older: 売上にならない収入・経費にならない支出